• JIA大会9月15日(土)
  • DAY
  • 1
  • 2
  • 3
  • 9月15日(土)Saturday

**暫定スケジュールのため予告なく変更になる可能性があります。

08:30-
  • JIA受付明治大学アカデミーコモン 1F
全国会議(環境、保存、災害、まちづくり)合同シンポジウム
テーマ: 地域ポテンシャルを活かす/ストックの再評価
09:00-12:00一般参加可能
  • 合同シンポジウム明治大学アカデミーコモン 3F アカデミーホール

地域のポテンシャルを活かすことは、既存のストックすなわち、街や建物、人や文化、歴史を活かすことであり、それには、新たな捉え方や方法が求められます。これを具体的にドライブするためには、環境、保存再生、災害、まちづくりの分野横断的な視点で深堀することが大切です。このシンポジウムでは「仕組、技術、作品」を手がかりに論を深め、実践において建築家の能力をどのように活かしていくか、を浮き彫りにします。
コメンテーター:塚本由晴、大島芳彦、モデレーター:連健夫、登壇者:安田幸一、彦根アンドレア、篠田義男、倉方俊輔、松下督、今野照夫、松下昭

tsukamoto ohshima
「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」公開二次審査
13:00-16:00一般参加可能
  • 公開審査明治大学アカデミーコモン 3F アカデミーホール

「公共建築の実績がないと、挑戦すらできない」という悪循環は、将来的な経験者不足、発注側の選択肢の減少を招き、多様性・公益性の面でも社会にとって不利益です。次代の建築家には、公共への入口という希望を、他の自治体には同様の公共建築コンペ開催の機運を、JIA自体には発注者支援を行える職能団体としてのプレゼンスをいち早く内外に示すことを目的に、品川区の公共建築実施コンペ開催に協力し、その二次審査を公開します。


【審査員紹介】(敬称略)
委員長:千葉学 建築家 東京大学教授 JIA正会員
委 員:武井誠 建築家 JIA正会員
委 員:原田麻魚 建築家 JIA正会員
他 品川区職員

chiba takei harada
17:00-20:00一般参加可能
  • 若手セッション+クロージングパーティー建築家会館大ホール+建築家クラブ

全国大会最終日の最終時間帯に、大井町駅前の公共建築コンペ提出者やあかりコンペ提出者を含む、本大会の全ての参加者の懇親会と打上げを兼ねたクロージングパーティが催されます。その開始前に、近未来研究特別委員でもある関東甲信越支部の40代メンバーが登壇し、建築家やJIAの今後について、公開で忌憚なく論じあうトークセッション。今後の建築家のありかたや、次世代も期待の持てるJIAの組織改善のため、前半には若手が考えていることの紹介、後半には会員・非会員を問わず意見を受け付け、続くパーティだけでなく、後々の議論の参考になる、有意義な意見交換の場になればと考えています。


[ クロージングパーティー紹介 ]
大会の最後を締めるのは、建築家会館とJIA建築家クラブを使った、クロージングパーティーです。JIAでは恒例の生ハム(スペイン産)も登場いたします。手作りパーティーとして手打ちそばや旬な食材をご用意してお待ちしています。JIA会員もまだ会員でない方も一緒になって楽しみましょう。

inoue mizukoshi ogasawara hatori nishida aisaka
9:00-13:00 リバティタワ-1155教室 JIA会員のみ

法人協力会員サミット

毎年、全国大会に合わせて開催されており、各支部の協力会員(JIAを構成する会員種別のひとつで、本会の目的に賛同する法人及び個人)の情報交換の場として開催しております。今回は、『JIAと強くなる』をテーマに議論できればと考えています。

9:00-12:15 アカデミ-コモン10F 310J JIA会員のみ

全国地域会長会議

公益事業の最前線を担う地域会活動の一助とする為、全国各地の地域会長が一堂に会し、議論を交わし、理解を深める場です。今年は「交流」をメインテーマに、幾つかの切り口で複数のグループに別れて議論を行います。

10:00-12:00 アカデミーコモン10F 310C 一般参加可能

JIA25年賞シンポジウム「25年賞ウラ話」

25年賞は他の建築団体にはないユニークな賞であり、建築家ではなく建築そのものを顕彰する賞です。毎年、ヴィンテージの味わいのある優れた建築が選ばれていて、その街に風格を与えています。この賞の意義を今一度見つめ、この時代に相応しい建築のあり様を去年の審査員(田村誠邦氏、大森晃彦氏、福島加津也氏の三氏)に自由討論していただきます。

9:00-12:15 アカデミーコモン8F 308F 一般参加可能

JIA-KIT建築アーカイヴス会議フォーラム 「偉大な先輩建築家に学ぶⅤ」

大会会場となる明治大学建築学科にゆかりのある建築家が、どのように地域、文化を考え、その作品を作り上げていったかということを、建築家の後継者、研究者より語っていただき、偉大な建築家の教えを学びます。
【パネラー(予定)】
 青井哲人氏(明治大学)ー神代雄一郎氏の思想
 岩橋幸治氏(早川正夫建築設計事務所)ー堀口捨己氏の思想
【司会】竺覚暁(金沢工業大学教授)
【趣旨説明】仙田満(環境デザイン研究所会長)

プログラム(PDFダウンロード)

10:00-12:00 アカデミーコモン10F 310G 一般参加可能

~貴重な歴史文化遺産を引き継ぐ~ 「気仙沼風待ち復興検討会」の「登録文化財」建物との取り組み

宮城県気仙沼「風待ち」と呼ばれる港町の美しいまちなみは、2011年の東日本大震災で大きな被害を受けましたが、「風待ち復興検討会」が「登録有形文化財」建築の喪失をくい止めました。その活動と「登録有形文化財制度」の可能性を探ります。
【パネリスト】
 (一社)気仙沼風待ち復興検討会 幡野寛治
 文化庁 文化財調査官 梅津章子
 尾道空き家再生プロジェクト 渡邉義孝
【モデレーター】再生部会 大橋智子

プログラム(PDFダウンロード)

9:30-11:00 アカデミーコモン10F 310H 一般参加可能

世界から見た日本の建築家資格制度

世界の代表的な建築家制度のいくつかを概観し、日本の設計監理の国家資格が「技術者資格」である点の特異性を再認識しつつ、今後の道すじ、仕組みの工夫を考えます。

9:00-10:30 アカデミーコモン10F 310L JIA会員のみ

建築相談全国会議

建築相談全国会議は全国各支部で活動している建築相談委員会の連絡会議です。会議ではそれぞれの地域の活動状況の情報交換を行い、また全国会議の活動方針などについて話し合います。委員以外の参加予定はありませんが、興味ある方のオブザーバー参加を歓迎します。

13:30-16:30 アカデミーコモン2F ビクトリーフロア A-5・6 一般参加可能

JCCA×JIA協働シンポジウム 誰が景観を創るのか?

建設コンサルタンツ協会美しい国づくり専門委員会と日本建築家協会都市・まちづくり委員会による協働シンポジウム「誰が景観を創るのか」の第12回目。土木分野と建築分野の「多様性と融合」をテーマに議論を行います。

時間が変更になっています。ご注意ください。
変更前13:00~15:30 → 変更後13:30~16:30

13:00-17:30 アカデミーコモン8F 308E 一般参加可能

第12回建築家のあかりコンペ2018公開2次審査・表彰式

製品化の可能性のある LED照明プロダクトコンペです。毎年、柔軟な発想から生まれた新たな明かりが提案されております。今年のテ-マは「見えないスタンド」。ここでは、全応募作品の展示を行っております。建築家が考える新たなあかりの未来。是非、ご覧になってください。

審査委員長:手塚貴晴
審査員:平田晃久、羽鳥達也、永山祐子、面出薫、前芝辰二
コンペ詳細は以下HP参照ください。
https://www2.lighting-daiko.co.jp/jia/index.html

終日展示 アカデミーコモン1F 展示スペース

JIA2017各賞展示

終日展示 アカデミーコモン8F 308E

第12回建築家のあかりコンペ2018作品展示

TOP